高知県立美術館で現在開催されております
「高知県立桃源郷 新・高知の造形文化展」にて、
佐川町在住の模型作家、栗田眞二さんの作品が出品されています。
上町の歴史的建造物「司牡丹酒蔵」「濱口家」の模型と、新作の「深尾家模型」の3点が今回出品されています。
建物の内部隅々まで精巧に再現された模型は、まさに驚きの一言。
新作の「深尾家模型」はなんと、たたみ6畳分にも及ぶ大作です。
今回、ほぼ完成というところで披露されます。
また、1月18日(日)、3月1日(日)の午後2時〜より、栗田さんご本人によるギャラリートーク(作品解説)が展覧会会場にて行われます。
屋根を開けて、精巧な建物の内部までご覧いただけるのはギャラリートーク時のみとなっております。
栗田さんの作品の多くは佐川地場産センターにて常設展示されております。
佐川町にお越しの際はぜひこちらも併せてご覧ください。
高知県立美術館
http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/
佐川地場産センター
佐川町甲1532番地
募集期間終了につき応募を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
高知県中西部に位置し、緑豊かな山々に囲まれ、のどかな田園風景が広がる“文教の町”佐川町。
歴史的な町並みを有する町中心部では、年間15,000人以上の観光客が来訪し、年々その数が増加しています。
一般社団法人さかわ観光協会では、こうした現状を「佐川の観光」を構築する好機ととらえ、有能な人材を求めて事務局長を公募します。
◇募集内容◇
1 募集対象
年齢・性別 不問
佐川町に居住できる方 など
2 募集人員 1名
3 待遇
給与 月額367,500円
賞与 年額120,000円
週休2日
住居貸与(無料)
4 雇用期間
平成27年4月1日から2年間
更新については、理事会に諮り決定
5 募集期間
平成26年12月10日〜平成27年1月23日
詳しくは、下記ファイル募集要項を参照してください。
6 お問い合わせ先
一般社団法人さかわ観光協会
TEL 0889−20−9500
佐川町役場チーム佐川推進課
TEL 0889−22−7740
観光協会事務局長募集要項(PDF:690KB)
22日(土)の朝刊で報じられた通り、国の文化審議会において「旧浜口家住宅主屋」を登録有形文化財に登録するよう答申されました。
ここで「旧浜口家住宅」の概要を説明します。
築約150年の歴史を持つ「旧浜口家住宅」は、江戸中期からの旧酒蔵商家(屋号は生金(あらがね)屋、酒銘柄は野菊)でした。外観の特徴として、玄関横の木製出格子(でごうし)、土佐漆喰壁には豪雨から外壁を守る水切り瓦がとり付けられています。黒壁は土佐松煙(しょうえん)漆喰塗りで特徴的な外壁となっています。
建物内の天井や壁には、竹を直角や斜めに編み込んだ網代(あじろ)が使用され、座敷内の違い棚には佐川領主深尾家の家紋が入った金属製の飾りが取り付けられています。
現在は、佐川町の観光窓口として観光協会が管理しています。休憩場所やお土産販売、カフェ運営等を行っています。
この答申は大変意義深いものであり、これからもこの大切な文化財を守るため適切な管理運営を施し、また他の佐川町の貴重な文化財や観光資源と共にPRしていきたいと思っております。
この機会にぜひ旧浜口家住宅へお越しください。
浜口邸は8月9日(土)〜17日(日)のお盆期間中は休まず開館いたします。
帰省中の方や、まだ浜口邸を訪れたことのない方も、是非この機会においでてください。
司牡丹の仕込み水で淹れたコーヒーと美味しいシフォンケーキもありますよ!