・ごあいさつ
・アクセス
・会員録
・お問い合わせ
2018年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
佐川ってどんなところ?
イベント情報
佐川のイイとこ!動画集
佐川のおみやげ
旧浜口家住宅
牧野公園
文教人
特集(一覧)
お問い合わせ
体験
観光スポット情報一覧
上町地区
佐川地区
斗賀野地区
尾川地区
黒岩地区
加茂地区
長谷渓谷
秘境でアウトドアレジャー
尾川地区小奥にある、知る人ぞ知る渓谷。
長谷渓谷
秘境でアウトドアレジャー
尾川地区小奥にある、知る人ぞ知る渓谷。 夏にはインストラクターと共にシャワートレッキング(沢のぼり)が楽しめます。もちろん秋には紅葉も。
高岡郡佐川町古畑耕小奥
シャワークライミングの申し込みは
090-9779-7459 (ネットワーク佐川・大原)
白水の滝
落差8mの美瀑
大蛇伝説のある白水の滝
白水の滝
落差8mの美瀑
大蛇伝説のある白水の滝
高岡郡佐川町東組
土本観光果樹園
青空広がる果樹園でフルーツ狩り
安心安全をモットーに農薬を控え、有機栽培をしている。
土本観光果樹園
青空広がる果樹園でフルーツ狩り
りんご
安心安全をモットーに農薬を控え、有機栽培をしている。 樹上完熟の甘くて水分たっぷりの梨やりんごの丸かじりが好評。
高岡郡佐川町二ツ野1308
0889-22-0206
おいしい りんご 梨の販売★ 土本観光果樹園
虚空蔵山観光農園フルーツランド
山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。
虚空蔵山観光農園フルーツランド
山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。 展望台、遊具コーナー有り。
高岡郡佐川町東組824番地3
龍馬脱藩の道
1862年坂本龍馬脱藩の時に通った道といわれている。
龍馬脱藩の道
1862年坂本龍馬脱藩の時に通った道といわれている。佐川町斗賀野から朽木峠を経て津野町へ。
高岡郡佐川町川ノ内組
加茂温泉
不老長寿の霊泉伝説
佐川町は、日本の各年代の地層が多く分布する。その地層から湧出する鉱泉水が加茂地区にある。
加茂温泉
不老長寿の霊泉伝説
佐川町は、日本の各年代の地層が多く分布する。その地層から湧出する鉱泉水が加茂地区にある。 不老長寿、無病息災の伝説残る霊泉。
高岡郡佐川町加茂本村東
佐川町立桜座
客席数400人のホールやスタジオ、練習ホールが完備された文化会館。
佐川町立桜座
客席数400人のホールやスタジオ、練習ホールが完備された文化会館。
高岡郡佐川町甲346番地1
0889-22-7878
佐川町立桜座ホームページ
ふれあいの里 尾川
地元女性グループが地区の高齢者のために配食サービスなどを行う高知県集落活動センター。
ふれあいの里 尾川
地元女性グループが地区の高齢者のために配食サービスなどを行う高知県集落活動センター。
高岡郡佐川町本郷耕381
0889-22-1994
酒蔵ロード劇場
白壁に、光と色彩が舞う
上町の酒蔵通りの白壁に投影された、切り絵作家、酒井敦美さんの数々の切り絵が、情緒溢れる街なみを幻想の世界へと変貌させる。
酒蔵ロード劇場
白壁に、光と色彩が舞う
投影された切り絵1
投影された切り絵2
投影された切り絵3
投影された切り絵4
上町の酒蔵通りの白壁に投影された、切り絵作家酒井敦美さんの数々の切り絵が、情緒溢れる街なみを 幻想の世界へと変貌させる。佐川のまちに現れる1日限定の街なみ美術館です。
酒蔵ロード劇場ページを見る
文殊大祭
7月の文殊大祭は、乗台寺の境内で納涼を兼ねて行われる夏の夜祭りです。
文殊大祭
7月の文殊大祭は、乗台寺の境内で納涼を兼ねて行われる夏の夜祭りで、「知恵授けの文殊様」と町の人達に親しまれている。
(乗台寺)
高知県高岡郡佐川町甲1746
全
17
件中、
1
〜
10
件を表示中。
≪前の10件
次の10件≫
|
1
|
2
|