「さかわ・酒ぶら上町あるき」を行っている佐川くろがねの会が10周年を迎えるにあたって、記念イベントが開催されます♪
「土佐おもてなし海援隊」が佐川にやってくる!
◆日時 7月16日(日)13:30より
◆場所 佐川町花園保育園グラウンド
(雨天時は名教館)
◆スケジュール
13:30 理事長挨拶 (抽選券配布)
13:40 土佐おもてなし海援隊の歌とダンスとトークショー
14:00 お客様&海援隊とガイドの町歩き
14:40 名教館で海援隊と記念撮影
14:50 くろがねの会の10年の歩み
15:00 おたのしみ抽選会(空くじなし)
15:30 終了
◆問い合わせ 牧野富太郎ふるさと館 0889-20-9800
日 程:11月5日(日) 10:00〜15:00
場 所:あおぞら公園(佐川町斗賀野地区)
※雨天の場合は「集落活動センターあおぞら」に会場を変更します。
主 催:たらふく秋まつり実行委員会
問合せ:NPO法人とかの元気村 0889-22-0448
佐川町の姉妹都市である北海道北見市(旧常呂町)の鮭やホタテなどの物産販売や、
屋台での地元住民による佐川の味の販売など
餅投げの他、当日はおいしいものが盛りだくさん♪
高知市の土佐茶カフェが古民家・浜口邸で出張茶席。
今回は岡林製茶「雲居」と一緒に下記スイーツから1種類をお選びいただけます。
● レモンパフェ
● とろとろ蕨餅バニラ小豆
● 白玉冷やし氷ぜんざい
数量限定ですのでお早めに♪
●●●●● 土佐茶カフェの出張茶席 於 佐川 ●●●●●
◆日時 2017年7月12日(水) 13:00-15:00
◆料金 1セット600円
◆場所 旧浜口邸(高岡郡佐川町甲1472番地1)
◆問い合わせ先 一般社団法人さかわ観光協会
0889−20−9500
・・・・・・・・・・・・・・・・
当日開催時間中、どなたでもご来席いただけます。
趣ある浜口邸で、ゆったりとした時間をお過ごしください♪゜・*:.。. .。.:*・
佐川町黒岩瑞応で一年も休まず踊り続けて450年。
今年もまた、山間に太鼓の音が響き渡ります。
踊り、唄とともに盆踊りの輪が広がります。
夜店も出店しますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、お越しください。
*瑞応の盆踊り(高知県保護無形民俗文化財)
約450年以上前から、黒岩地区瑞応の瑞応寺境内で奉納される盆踊り。豊年を祝って、豊穣の感謝を神にささげ奉納するために踊る仁淀川流域の代表的な盆踊りで、この種の踊りは豊年踊りとも言われ、コリャセ、千本、絵島、万才、サリトテの5通りの演目がある。
日 時 8月16日(水)18:00〜21:00頃
(18時から祭典、19時から踊り開始)
※雨天決行
場 所 佐川町瑞応寺(高岡郡佐川町瑞応133)
主 催 瑞応の盆踊り保存会
(問い合わせ先 細木 090−8280−8938)
瑞応の盆踊り
◆練習日のご案内◆
練習日 【8月】5日、9日、11日、13日、14日
13日は花つくり(花台に飾る花を作ります)
時間 各日19時〜
練習場所 瑞応公民館
対 象 地区内外・県内外を問わずご参加頂けます。